05.06.12:03
[PR]
07.15.05:16
じーん
シャワー浴びてて、
・・・♪・・・?
あれ?なんだっけこの曲。
検索かけて、
思い出す。
うわぁ~中学生の時に
はまったWANDSじゃん。
しかも、マニアックな
love&hateだし(笑
で、youtubeで
探してさ聞いたらさ。
泣きそうになって、胸が痛く
なった。
改めて、歌詞を見たら。
13歳とか14歳の俺じゃ理解
できないけど、22歳の今の俺の
現状そのままじゃないっすか先輩!
的な感じでキュンとした。
それからちょっと火がついて
探し出してさ。
歌詞検索かけて、
落ち込んで傷心してた頃
良く布団にもぐりこんで、
聞いてたお気に入りの二曲を
見つけ出した。
やっぱさ、当時のMDに入れるとき
なんて曲名とか入れないで
適当に録音して聞いてるくらいだから
今日まで
black or whiteと
雲が流れる方へって曲名と
知らなかった。
今になって、思い出すと。
中一なのに学年全体で
嫌がらせを受けてたり、
仲間外れにされたり、
先輩とか友達もからも
暴力を振るわれてた時期に
この歌詞に感化される意味も
分かるなぁとジーンとしたね。
しかもさ、歌詞をさ冷静に俯瞰
すると当時の俺の状況なんだよね。
またこれがさ。
当時の少年は、
そりゃ感化されるわな^^
結構、壮絶ないじめを逆転
させるのに一年半かかったからね。
はじめての成功体験には、
荷が重すぎた気はする。
じゃなきゃ、今の傲慢さは
どこへやらだし。
結構、精神的に
必死だっただろうし、
何か掴もうと頑張ってたんだな。
とか思っちゃったね。
リアルに寂しいさと一緒に
当時の少年の混じりけの無い野心を
思い出して熱くなった。
嫌だなぁー半日前は、
死にたいとかやりたいこと無いとか
言ってる自分。
14歳か15歳の俺が知ったら、
悲しませるね。
なんか、三曲の共感した
歌詞を分析して当時を振り返ると
自分を良く思わない男子の9割が
自分のクラスにいたら、
自分を肯定するために
新しい価値観を見出そうとして、
問題の本質を考えるようになる。
クラスでも部活でも
何をしても、何を言っても
揚げ足を取られて忌み嫌われたから
尋常じゃない精神状態になるけどさ。
そこに、権威主義への反発が
生まれる。
誰も見方もいないし、助けてくれない
環境が俺を育てたよ。
ほんと、裏も表も見たよ。
だから今でも、
お前一人で何ができるんだ?
お前に、俺のいったい何が分かるんだ?
の視点は不滅だしね。
そして、実力至上主義を崇拝して
功利主義に思想が移り変わっていく。
マキャベリの君主論とかね(笑
俺って、可哀そうな人間だと
改めて感じた。
可哀そうっていうのは、
寂しくて、惨めで小さい器。
自分の歪んだ性格の発端が
何なのか再認識できたね。
もし、歪んだ性格じゃなきゃ
心を閉ざすかどちらかなんだけどさ。
だから、メタ認知して保ってたんだろうし。
大学で心理学やら倫理哲学やら
手を出して自分が何でこうなった
調べたから書けるわけなんだけど。
でも、今もずっと俺を
追い込んでくれた奴らには感謝。
じゃなきゃ相当、打たれ弱い人間に
なって苦労するところだからね。
でも、当時あいつらが俺を見る目は
マジだったよ。
何でお前生きてんの?
って、早々聞かれないインタビューを
毎日やられてみろよ。
頭がおかしくなるだろ(笑
でもね。
一番、ストレスで頭がイッテたときは
カバンに果物ナイフと
ブレザーの内ポケットに
バタフライナイフ入れといて。
学校の登校中に
自分であいつにアレをやられたら
殺しちゃおうと決めておいて
一日を余裕持って生きようとしてた。
それ、以外はどんなことでも
我慢しようってね。
去年、そいつらと仲良いから
数人で飲みに行った時に暴露して
大笑いしたけどね。
まったく良い思い出だよ。
いじめで、自殺するやつの気持ちも、
登校拒否するやつも、刺しちゃうやつの
気持ちが分かるよ。
止まない雨は無い。
それしか、いえないよ。
料理屋でも、バイトなのに社員並に
厨房で半年ほどイビられまくって試されたし。
ベンチャーでも、嫌な思いしたし。
でも、終わってみればお花畑。
それも、中学時代の俺が教えて
くれたんだよね。
孤独状態で、予想以上の抑圧を
されたら順応しようとして
反発するか逃避するかのどちらか
しか、選択肢は無い。
だけど考え方を変えて自分が
変われば三つ目の選択肢が
あることを俺は知っている。
きょうも、がんばってこー。
PR
- トラックバックURLはこちら