05.06.09:15
[PR]
02.06.15:58
内定確定
就職活動とか言って、余裕で仕方ない。
学歴?偏差値?経験?人間性?
違うから、全て含めたオーラだから。
多少、優劣はある。
しかし、どんな商品でも
売り込む層と売り込み方で
石ころでも売れれば、ダイヤでも売れない
場合もある。
要するにサイコロの確率と同じで、
評価項目なんぞ前提にするほどの
ものではない。
なぜか?
それは、評価項目以外が重要だから
面接だの討論だのさせられる。
内定取る奴は、
フェイスと醸し出すオーラが違う。
貫禄があるかないか。
考えたり、経験が少ない奴は、
緊張感の無さが空気に出る。
採用は、三種類あって無難な奴と
奇抜さ丸出しの奴と喧嘩できそうな奴。
見れば、内定取れそうかどうか分かる。
幼さない、乳臭いガキは
利益は出せないし弱さが出て
ナメられるから基本は弾かれる。
資本主義は、遊びじゃない。
株で泣いてる奴の損が、
誰かの利益になって笑い狂ってる奴がいる。
その弱肉強食の仕組に
一枚噛ませてくれって頼んでいるという事に
気がついていないと門前払いなのだ。
肝心なのは、問われている理の
範囲を超えた話しの早さである。
俺は、喧嘩モードが売り。
これは、作戦なんだけど、
要するに向こう側と接触しても
今後二度と会わないですけど・・何か?を
前提で向き合う挑発的な姿勢がインパクトになる。
そうすると、殺気が出て向こうには緊張感とか
真剣さに捉えてもらえる。
就職活動は、営業活動。
面接は、商談。
だから、売込みが上手くて
創造力と開拓力。
運と度胸と引きの強さで勝てる。
不安なんて1ミリも無い。
なぜなら、負けて当然だから。
勝つつもりでいくから、
ペースが狂う。
周りと比べるから、売れない。
当然、商品が違うんだから
売れ行きも変わる。
それを馬鹿みたいに主観的な情報に
まどわされて、ある者は諦め、ある者は過信する。
まったく、くだらん。
入社する前と入社した後なんて、
違うんだから多少、勝ちに行っていいんだよ。
入社したって、数年もすりゃ一切、
入社前の選考や面接の話なんてゴミみたいに
重要じゃなくなる。
お前がどういった人間か、から
お前はどういった利益を生み出せる人間かに
意味は挿げ変わる。
この問いの紙一重の共通点の意味が理解できるかが
内定を取れるかどうかのなのである。
つまり、
お前は使えるのか?
以上である。
まぁー気楽にやる。
疲れるし、マンネリになって隙が
生まれる方が恐い。
危機感との共存ってこと・・。
- トラックバックURLはこちら