05.05.23:57
[PR]
06.16.04:56
整理整頓
部屋の模様替えをした。
なんと、3日間かけてやっと
7割が終了。
死にそうだった。
お片づけ的な、度合いじゃなくて
軽い引越し並みの整理整頓。
いろいろ、片付けてると
香港の思い出ファイルが出てきた。
ちょっと、初恋のような淡い思い出が
蘇った。
そして、海外熱がまた再燃した。
なんか、その日の八王子の陽気とか湿度で
あぁーこれは、香港の朝の感じだとか
あぁーこれは、オーストラリアの夜の匂いとか
勝手に、思い出す自分がキモい。
全然、金の無い学生で海外行くのと
ある程度収入もあり社会人の休暇で
海外行くのは180度違う価値がある。
金に物を言わせて経験を買うような旅は
学生のうちにはできない。
だからこそ、金が無いぶん度胸と勘を頼りに
経験を掴み取りに行く姿勢で旅しなきゃいけない。
大切なのは、豊潤な資金で旅をした経験を
知ったら、貧乏旅行は二度と経験できない
体質になると思う。
これは、間違いないと思う。
何が、懐かしいかと思うと、
20歳になったばかりで、初めての海外旅行。
そのときに、香港の高層ビル群や高級ホテルを
法悦と眺めながら、絶対に次に来るときは、
安い宿に一人で泊まって、
汗まみれのTシャツとリュックじゃなくて、
大切な女の子と高級ホテルへバカンスに
来るんだぁーとアジアンドリームを
一人で夢見たときだね。
自分の立場は、分かっていたし夢も希望も
経済成長真っ只中の香港から貰った気持ち。
蒸し暑い気候で、見知らぬ土地を彷徨う
俺を太陽はどこか厳しく、日本よりも高い位置から
照らしてくれた気がしたんだよね。
だから、中国語もべんきょうしたしね。
個人として高く売れるような
能力を持たなければ、この先は無いと実際に悟った。
敷いて言うなら、危機感を覚えた夏だった。
時間が経つのって、早ぇなぁ~
でもさ、その時よりもやっぱり今の
俺が最高だと密かに思うのでした。
でも、昔ほどガツガツしなくなったのは
‘集中と選択‘の戦略の意味を理解しだしたから
かね。
次は、台湾か、東南アジアだね。
東南アジア周遊できたら大成功だし
せめて、ダメなら台湾にいくか。
中華料理万歳としか言いようのない
感じだけど・・。
でも、まだ中国本土行ってないからね・・・
(´・ω・`)ショボーン
PR
- トラックバックURLはこちら