忍者ブログ

”FULL SPEED”で俺の日常をかけぬけろ 2018年1月から再始動だぜ!!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/18 追記]
[04/02 naoki]
[03/29 ラッパー]
[04/10 おれ]
[04/06 闇直樹]

05.08.02:20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/08/02:20

06.29.08:06

火曜日


昨日は、図書館にいた。
今朝も、小雨の中走った。
辛かった。
興奮冷めやらぬ朝だった。

末弘さんの著書を読みきろう
と誓いたいと思う。

結局のところ、法律解釈がミクロなら
法社会学がマクロという観点だろう。
つまり、今までの自分は細かい争点を
主眼においていた。
しかしながら、立法学や政治哲学や
比較法学の見地を利用することによって
今まで見えそうで見えない、触れていたのに
気がつかない状態にあった。
社会背景というべき、見地によって
ひとつの道しるべを手にすことができた。

今まで、若干バカにしていた節を後悔する。
しかし、未知な領域へまた船出することが
できたことへの成長と喜びを忘れずに
精進しようと思う出来事だと冷静に思う。

要するに、目からウロコなわけで・・。

そういえば、図書館で女から男に好意を
寄せているようで3時間くらい喋りまくっていた
ヤツが目の前にいた。
外でやれよバカがよと思いイラついた。
他人事だけど、女があからさまに男に
迫って一方的に話し倒してる風景を見ると
痛いなと思った。
全て、女の家族ネタと学生時代の武勇伝ww
センスないし、話題に色気がない。
ってか、若さだなと思った。
こいつが、残りの大学生活を充実させたい
のは分かりきってるけど。
なんか、珍しいものを見たと思った。
男の隣の席に座るときに、
おじゃましまぁ~す♪
って、なんだよ(笑
バブル全盛のホステスかよ。
吹きそうになった。

そういうときの模範解答は、
隣、イイ?か、目配りして大丈夫?って
男に気を使わせて、イスを引かせるくらい
させんだよ。
男は、タイプによっちゃ自分の領域に
突然入ると硬化するやつもいるんだからさ。
今、そういう甲斐性の無いやつが氾濫してるん
だからさ・・・仕掛けるなら相手のタイプ抑えろよ。
どう見ても、お前の好きな男は
調子のいいときだけ主張して、
あとのことは知らん顔の
何やらせても間が持たない輩なんだから。

相手に配慮させるのは、相手の気持ちに
準備させる時間をやる。
で、話題っというよりかは興味を示させるために
自分の話はしない、しかし、相手に興味を持つ
”フリ”をする。
で、適当に共感して認めれば関係なんて完成じゃん。
相手の趣味に合わせて、リードしてもらうような
方向に連れってほしいだとか、行こうよとかサラッと
言えばデートできるじゃん。

最初に結論を持ってくるように、
暗示させて誘導してもやり方だけどね。
せっかく女なんだし、そこは策にはまらず
自分の容姿で落とせよと言いたいとこだけど。

つまり、ドーパミンとかノルアドレナリンの分泌と
セロトニンあたりの減少なんかで
ホルモンバランスの分泌を促してやり、
高揚感と好奇心という快感を高める
方向に行けば理論上いけると思う。
正の状態を連想させる、緊張感状態からの解放
安心感、ほどよいストレス(欲求)、
安定性の要求と変化性の欲求とのバランス。
この要素を少し抑えただけでも、
図書館で騒いでいた女の子の確立は上がる。
負担にしたくなきゃ、
相手に依存と信用と同情を絶対にしないこと。
その場限りの天気だと思って、
付き合ってれば対して自分の時間を相手に
持ってかれなくて済む。
要するに、この程度で壊れるなら
壊れて仕舞ったほうがお互いのために良い。
という理論。

私見による補足意見を付すと、
男女関係はそんな単純ではない。
なぜなら、将来への無限の可能性を
抱いた男女二人が織り成す関わりが、
もたらす影響は測り知れないはずである。
だから、人生は楽しいと言えるのかもしれない。
と、他人事なので適当に言ってみちゃう。





拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら