05.06.02:18
[PR]
01.21.09:10
火曜日
今日は補講で2コマ連続であった。
だけど、1コマぶんだけの授業で終了。
出席者5人・・・過疎。
それで、先生と1時間半くらい世界情勢の話や
先生の世界をめぐったりした体験談などを中心に
下ネタや差別的な話題も含めて幅広くトークできた。
何より大学の先生の水準は高いと思う。
そもそも、俺が先生にアジア圏で英語で通じる国って
香港と韓国とか以外にどこですかね?
春休みに行こうかと思ってます・・的な話からいろいろと
話題が広がったりした。
シンガポールとか興味が沸いた。
そんで、図書館で勉強して帰宅したら
バイトの上司から電話があって送別会のために
急遽、立川に行き三軒はしごして、始発に乗り、
だらだらしながら日記を書いている。
で、昨日もビールを飲みまくって帰ってきたら
他の大学の法学部の友達から電話がかかってきて
良い気持ちで寝ようかと思っていたのが邪魔された。
相続に関して詳しいかどうか聞かれて、
教科書読んでも理解できないとかいうから、
出題される問題を教えてもらったら、
無権代理人の資格融合説と資格併合説だってさ・・。
まぁーちらっと、教科書見て教えてあげた。
だけど、聞いてきた本人は
どうせ分かってないんだろうなって思った。
結局は、117条の解釈なわけ、
そんで資格融合説の単独相続の場合
と共同相続の資格併存説の信義則上の
追認拒絶はできないって
ことと、追認行為は相続人全員に
不可分的に帰属するために
全員の追認が無いと無権代理行為は
有効にならないっていう、
最高裁平成5年判決の概要を百選で
見ればお仕舞いです。
↑天才的な端折り方だと思う。
どの教科書もどの参考書も結局は同じ事を書いてるわけ。
一冊で分からなければ、いろいろな本を読み比べて
知識の補充をするわけ。
なぜななら、教科書によって趣旨が違うから設例を多用する
教科書だったり、なるべく定義づけをコンパクトにまとめようと
する教科書だってあるわけだから、普通に考えれば分かる。
それよりも、教科書を読み比べないのも
判例を見ないのも痛いし・・・判例六法の破壊力も知ってほしい。
そんなんで、答案書けるのかが不思議だし
答案作成の趣旨を理解してない発言をするから
これからこいつは苦労するだろうなって思う。
もっと馬鹿なら研究しろよ。
天狗になってるやつは成長できません。
以上。
だけど、法学部が自分の天職だと思う。
次は、別の大学の女の知り合いが××の状態
だとしらされて悲劇だと思った。
だから、債務整理しないと民事執行法の
強制執行されて差し押さえられちゃうぞ
って注意メールしときました。
判例六法マジで良いね・・5000円だけど。
有斐閣の判例六法のビジュアルが
革命的にかっこいい!!
ブラェィック02あんどホワイットゥ01!!
ありがとう有斐閣。
これからもよろしく有斐閣。
だけど、1コマぶんだけの授業で終了。
出席者5人・・・過疎。
それで、先生と1時間半くらい世界情勢の話や
先生の世界をめぐったりした体験談などを中心に
下ネタや差別的な話題も含めて幅広くトークできた。
何より大学の先生の水準は高いと思う。
そもそも、俺が先生にアジア圏で英語で通じる国って
香港と韓国とか以外にどこですかね?
春休みに行こうかと思ってます・・的な話からいろいろと
話題が広がったりした。
シンガポールとか興味が沸いた。
そんで、図書館で勉強して帰宅したら
バイトの上司から電話があって送別会のために
急遽、立川に行き三軒はしごして、始発に乗り、
だらだらしながら日記を書いている。
で、昨日もビールを飲みまくって帰ってきたら
他の大学の法学部の友達から電話がかかってきて
良い気持ちで寝ようかと思っていたのが邪魔された。
相続に関して詳しいかどうか聞かれて、
教科書読んでも理解できないとかいうから、
出題される問題を教えてもらったら、
無権代理人の資格融合説と資格併合説だってさ・・。
まぁーちらっと、教科書見て教えてあげた。
だけど、聞いてきた本人は
どうせ分かってないんだろうなって思った。
結局は、117条の解釈なわけ、
そんで資格融合説の単独相続の場合
と共同相続の資格併存説の信義則上の
追認拒絶はできないって
ことと、追認行為は相続人全員に
不可分的に帰属するために
全員の追認が無いと無権代理行為は
有効にならないっていう、
最高裁平成5年判決の概要を百選で
見ればお仕舞いです。
↑天才的な端折り方だと思う。
どの教科書もどの参考書も結局は同じ事を書いてるわけ。
一冊で分からなければ、いろいろな本を読み比べて
知識の補充をするわけ。
なぜななら、教科書によって趣旨が違うから設例を多用する
教科書だったり、なるべく定義づけをコンパクトにまとめようと
する教科書だってあるわけだから、普通に考えれば分かる。
それよりも、教科書を読み比べないのも
判例を見ないのも痛いし・・・判例六法の破壊力も知ってほしい。
そんなんで、答案書けるのかが不思議だし
答案作成の趣旨を理解してない発言をするから
これからこいつは苦労するだろうなって思う。
もっと馬鹿なら研究しろよ。
天狗になってるやつは成長できません。
以上。
だけど、法学部が自分の天職だと思う。
次は、別の大学の女の知り合いが××の状態
だとしらされて悲劇だと思った。
だから、債務整理しないと民事執行法の
強制執行されて差し押さえられちゃうぞ
って注意メールしときました。
判例六法マジで良いね・・5000円だけど。
有斐閣の判例六法のビジュアルが
革命的にかっこいい!!
ブラェィック02あんどホワイットゥ01!!
ありがとう有斐閣。
これからもよろしく有斐閣。
PR
- トラックバックURLはこちら