忍者ブログ

”FULL SPEED”で俺の日常をかけぬけろ 2018年1月から再始動だぜ!!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/18 追記]
[04/02 naoki]
[03/29 ラッパー]
[04/10 おれ]
[04/06 闇直樹]

05.08.08:26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/08/08:26

05.22.03:50

dignity = majesty


行動すると自分をもっと深く
知れるチャンスを得られる。

俺が言う、行動とは
自分の能力を伸ばすための
アクションである。

すごく、自分の課題が一年前の今日よりも
浮き彫りになってきた。
もっと自分を深く理解できている。
俺は思う。
大学に入っていろんな自分を目覚めさせ
過去の自分の強さや弱さを知った。

そして、他の追随を許さない唯一無比の
世界を表現しようと模索し続けた自分が
時に誇らしくときに虚しく感じる。

俺の欠点は、
人を許すことができない。

次に
自分と同じ境遇のヤツを求め続けていること。

そして、
反抗分子に対しては徹底的に
力でねじ伏せるという荒さ。

この三点が主な俺のいびつな
人間性を生み出す要素だ。

一番目の欠点は、 
俺がどん底から死ぬほど努力して
叩き上げで信用を勝ち取り
登りつめた地位を手にしたせいである。
全て自分の努力の上に
成り立った結果だから
弱い人間は俺の人生では
認めることができない。

二番目の欠点は、
同じ思考回路を持つやつと
笑いのレベルが同じやつ
何より立場、境遇を分かち合える
存在を求め続けた結果、
友達という存在をつくるのに
苦労し続けている。
それも、俺の考えのせい。

三番目の欠点は、
俺の本来の性格。
温厚どころかキレやすい。
で、短気を封印するために
中学時代に自分ルールを作って
温厚な自分作りに励んだ。
そこで、なんとか抑えたけど
たまに悪い自分が出てくる。
怒りをコントロールして感覚をコントロールして
麻痺させることができるのが得た特技。

それと、過去に俺をバカにしたり
ナメた態度をとった
ヤツの言動をほぼ残念なくらい覚えている。
だからチャンスがあれば復讐したいと
思っている。
俺は絶対に逃がさないし許さない。

これが俺の脳みその中にある
弊害が大きすぎる
負の尊厳思考の三本立てである。

これが無ければ、俺は楽になれる。

多分、解決するその日まで
苦しめ続けられるだろう。

メタ認知・・。

自分で気づいているから
重症ではないけど、
ここまで自分の思考を
分解できるのも問題だと思う。

俺は、説得力を追及するために
分からない、知らない、普通、多分、いつか、だれか
という不確定要素を含む答えを極力避けてきた。

だけど、人間分からないことや知らないこと
が当たり前。

それを受け入れようとしない態度が
バランスの悪い人間を作るのだろう。
自分の不完全さを思考に入いれられない
つまり、いい加減になれない。

それが、四つ目の欠点である。

俺の欠点は甘えが生んだのではない。
だから恥ずかしくはない。

でも、これだけ今までやってきたんだから

”俺も楽させてくれよ”

それが俺の全ての欠点に含まれている。
それは、前々から気づいてたこと。

最初からこの欠点が用意されてなかったら
過去の栄光は無い。
仕方なく今は受け入れる。

欠点を直す。
それが俺の人生の研究課題でもある。

俺のレベルついて来い。
そして、俺の住んでる世界に来い。
それが、全てを目覚めさせる刺激への招待。

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら