05.08.16:12
[PR]
09.05.12:15
土曜日
問題集をさっそくやってみたけど
さすがに良い時期に論述に手を出せたと思う。
遅いくらいだけど、いい緊張感を持って取り組める
気がする。
やっぱり、常に知識の定着を意識してアウトプットを
実践して取り組めば以前よりも、言葉の使い方や
論点の構成や展開の仕方が身につくと思う。
なにより、楽しみながら勉強できるのが良いと思う。
基本書だけでは掴めない内容や、判例を読んだだけでは
展開できないような文章の構成などが分かりやすく読み取れる。
なによりも、説得力のある文章を書く
つまり、法的に根拠を示し尚且つ分かりやすく丁寧に
論証していく過程を考えなければならないと思った。
一番身につかなければいけないのは、
その範囲で扱われている法的な問題が
どこにあり判例、通説はどのように解しているかを
きっちり覚えなけばいけない。
そして、最期は自分なりに仮定して考えながら
基本書や重要判例を読み進めていくことに意義が
あり答案も私見も踏まえて制限時間内に高得点の
答案を作成しなければならない。
とにかく、時間を効率的に使って
全ての想定内の範囲に対して備えようと思う。
これからが勝負だと感じるのである。
やっぱり、楽しみながら勉強することが
極意だね。
ほんとに法的解釈には毎日、関心させられるほど
条文解釈の偉業の蓄積が、すごいと思う。
商両訴を得意科目にするぞー。
集中しよう。
人生で21歳が一番勉強したと言える年にしよう。
おわり
PR
- トラックバックURLはこちら