忍者ブログ

”FULL SPEED”で俺の日常をかけぬけろ 2018年1月から再始動だぜ!!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/18 追記]
[04/02 naoki]
[03/29 ラッパー]
[04/10 おれ]
[04/06 闇直樹]

05.05.18:40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/18:40

01.03.17:48

29歳、ブログ開設から10年。

行き詰まりを感じて4年ぶりにブログを掘り起こす。

この自分の不の遺産を眺めて若い自意識、童貞っぽい表現
モテたいという強い気持ち。
自分が成功するかどうかという抽象的な表現で安住の場所を
追い求めている感じ痛々しくて青臭い。


もう30歳のとしにを迎えて、仕事も転職し19歳のときの
なりたい自分にもなった。ある程度難関と言われた資格も取得し成功は少なからずした。


これからの自我を更に出していきたい。

仕事や恋愛など。結婚するまで続けていきたい。

恥の上塗りをしていきたい。

あと、ところどころ恥ずかしいところは削除しておくか。

おわり

拍手[0回]

PR

04.17.14:53

熱い気持ち


相変わらず体たらくな毎日に

イラついている。

しかし、毎日の努力こそ
生きることへの活力になる。

その一瞬を大切にして
生きていきたい。

拍手[0回]

10.10.01:46

酒の効能

今まで何度も
酒について書いてきてるが。

何が凄いかって、25歳にして
酒の力を脱却できたのである。

今までに無い環境に行く→適応能力が無い
→先入観→情報整理→順応までのストレス→酒
→順応→ストレス→酒→順応・・・・

の繰り返しであった。

しかしながら、
酒はストレス、嫌なことからの寝るまで数時間の
つまり2時間~最大8時間が限界のしろもので
その長さから考えても、
とてもじゃないが身体と金が持たないし、
いちいち成長の過程で酒を用いているようでは
効率が悪すぎる。

つまり、問題解決にならない以上に
成長するためのモチベーションを作る
睡眠時間と普段の仕事での基礎体力も
消耗してしまう。

それはなんと、
成長に費やす労力をまるで考えていない
行動だったのだ。
やはり、気持ちのいいものは人間は
なかなか深層心理で気がついても
実行には移せない脳みその隙が
どうしても動物なので生まれるらしい。

成長=普段の仕事の成長+私生活での自主勉強
  
という、とてつもない体力と精神力を使う
相互作用であって、酒を飲む時間なんて無いのである。

しかも、肥るのでジムに行く成果も阻害されるため
達成感がまるで無いのがやる気に繋がらないのである。

なので、酒なんて百害あって三理くらいはある。
というくらいだろうか。

大人になったって、まだまだ反省はできるし
変わることができる。

おわり


拍手[0回]

09.29.02:16

俺が来ましたよ

さて、さて。
久しぶりの投稿に武者震い。
相変わらず、考えてます。いろいろと。

過去の記事を見ても、自分のあり方
がひしひしと見えてきて。
おいおい、ぜんぜん上手くやってねぇー
じゃんという感想を持ちました。
自分に対して上から目線で接すると
生命の危機みたいな感覚を覚えるのは
自分だけですかね?

それと、忍者ブログに何年ぶりなのに
ログインできる有り難味は企業努力の賜物。
自分も一、社会人となりお客様の個人情報を
管理する大変さを知ってるだけ、あり。
この会社の株でも買おうかしら(上場してれば)と
思ってしまうのです。少し、ゴマすり。

このブログをまた再開させようと
思った理由がひとつだけある。
強力な理由である。
自分の思想や思考をアウトプットできる
場所(人や、発表できる機会)が
自分にとっていかに重要な要素(承認欲求の充足)
であったかを気づいたのである。
非常に遅いが・・・重要な内容だからこそ気がつかない
ものである。
ただ考えながら、道を歩いても満たされないのは
その考え思想を明確に記す行動をしていないため
見える可されていないため充足できていないのである。

つまり、現在の自分に必要なのは
再び心の住人としてのもうひとつの顔として
このブログで生きていくことにした。
ちなみに、今の自分のキーワードは努力であり
好きな言葉は、自立神経と親孝行と国税専門官合格である。
嫌いな言葉は、ダイエットと禁酒とパチンコ屋と自己保身である。
少々の嫌味は自戒的に。


有る程度の考え方も固まりつつあり、焦りも一頻り。


過去の記事を読む限り、おぼろげながら
その時の精神状態が伺える。自分だから当たり前。
その際に、自分の破滅を促すキーワードの焦りが
見て取れる。何も努力してないから焦るという事に
気がつかないで問題を棚上げしてるだけが、この
記事以降の私だと言うことで全て水の泡にし、
青春の貴重なマスターベーションの電子化石を
ひと蹴りして見せるのは大人の余裕であり、
社会人として灰汁(悪)を飲ませ続けられている
練度の違いである。まぁ、努力してないことが
とりあえず分かったのである。


自分を落ち着けたい。
落ち着くには自分の考えを外に出したい。
ただ単純にこの二行のために
長々とした前フリをする。
それが、自分の人生のように
気を引くのがクセなんだろう。
愛情に飢えているのはいつも嫌な欲求だと
感じている。
まだ書きたいが明日に譲る。

部屋の掃除しなくては。



拍手[0回]

02.18.03:02

感じること


がんばるとか意味分からないことで
悩んでいる。
体重も増えたりして、

人生に焦りを感じたり
身の回りのことをしっかりこなせないでいる。

あぁ、大学生活のダメな生活と
なんら変わっていない気がする。

どうかするというよりも、
仕組みを変えたりして
無駄を省くしかないのだと思う。


それと、当たり前に
できないといけない自覚が
自分に足りない。

律して、強い気持ちを
持たないと高校時代の逃げの
一手に準じるのは分かっている。

自分のスペックを信じたい。

俺は、できる。

自信を持とうよ。

拍手[0回]

12.24.03:38

それからの未来、今、現在

こんにちわ

自分(おれ)
お上品にわくたくし

2012年になり
過去の記事から
見渡すと君の特徴は

人との接し方に悩み、
自分の強さをとは何かを追い求め
すごい心理を探求しおりますね。

しかしながら、単純にその悩みは
すべて解決しております。
おめでとう。
単純に学生と社会人の
アウトプットの違いが大有りだね。
だから、試すこと(回数)が違うから
少ない回数を緻密に分析していることを
とても苦労しながら考えているのが伝わって
きております。
それと、何でこんなにイライラしているのかなと
考えてみますと、たぶん自分のやりたいことが
見つからないための手持ち無沙汰なんだよね。

でも、実際君は頭が大変いいから
無駄な時間を過ごさなきゃいけないという
ロスタイムにイラついているんだよね。
たぶんだけどね。

それとね。

今の俺は最高じゃね?
いや、最高だよね。

二年前の入社直前の君の様子が
一文字の文体をとおして、とても
手に取るようにわかるのさ。
胸が躍る感覚や、胸が騒ぐ不安なんかもね。
それは、すべてまるっと解決しておりますよ。
おまでとう。

やっぱり、やりたいことが見つけられなかった
事が大きいと思いました。

それと、努力はいつも大事だといつも
言っているところに感銘を受けますね。
とても偉いですね。

しかし、結果が追いついていないところが
欠点なんだよね。
自分が何をしたいか自分が何をすべきが
実行しないといけません。

考えることをやめて、一直線で
やるべきに集中するのが良いと思いました。

不安って無い。
データベースにアクセスして勝手に不安に
なっている現象なんだってさ。
納得。

それって、根拠ない。

だから、気にせず生きるのが正解。

だから、気分に左右されずに着々に
すすめなきゃいけませんね。

素直にがんばりたい。

なぜなら、自分の恐怖感は何も
見えないし何も定義できない漠然とした
イメージを勝手に膨らませているだけの
脳の遊びで、考えるのやめればいいじゃん。
ってことだよね。

無になりましょう。

自分の考えを何かに結びつけるのは
危険だし、答えは出ません。

訓練すればいいよね。

馬鹿だから、無いものに囚われている。
脳内情報処理を単純に勘違いしている。

情動的になりすぎるのも、問題。
冷静に、冷静に。

ちょっとは、賢いかな。
おわり




拍手[0回]

08.12.01:37

再開、そして未来へ


久しぶりに日記を更新するのは理由がある。

自分の価値観が大きく変わったこと。
そして、自分の人生が大きく変わることが
予見できることに愛を感じ時だ。

単純に、運命が循環している調子が
狂ったのが分かった。
良い意味でだ。

ようするに、今日参加した遊びに
自分の弱さや迷いや、苛立ちなんかを
知ることができた。

徒党を組んでるやつは、大嫌いだし。
自分を棚に上げているアホも嫌いだ。


自分は、今の会社で成功を収めるなかで
残りの7年間で最後の死ぬ間際や老後の
侘しいのか慎ましいのか分からないカードの
選択を迫られる恐怖に身をおくことになる。

だけど、自分の能力に確信が持てる今は
進むしかないのだろう。

何が、見えたのかは単純で。

もっと私生活から、堕落の二文字をなくそう。

お金を使わない、食費を削り、体重も減らそう。
無駄口も叩かずに、目標にひたむきに行こう。

自分が勉強で得た、価値観は無駄じゃない。
自分の心の中で生きている。

ならば、よりいっそうの努力を。
でないと、無駄な寿命を削ることになる。
もうすでに、競争は始まっている。

おわり

拍手[0回]

04.02.10:57

バランスの本当の価値

新しい業務が、まだ始まらないし
月曜日は研修なわけで。

何が、不安で
何が、俺を楽しませるのか。

嫌とか、そういう問題じゃなくて
何が俺を楽にさせるのかしか興味がない。

結局のところ、
急がず焦らずなのは分かる。

しかし、俺の悪い部分だとか
良い部分なんかは紳士になって消し去る
ほうが良い。

とりあえず、働けたら嬉しい。

美花さんに注意されたことは、
ボクの宝物になった。

最高の男は、最善を尽くすのだそうだ。

有る程度、破壊心をしまい
再生の神になろう。

もう、傷つけるのをやめて
愛を持って人に接しよう。

変わろうとするならば、
まずは自分からだ。

他人に妬まれることで
進むことが進まないことがある。
自分らしさを違う形で表現すれば
何かが変わる。

そう思った。

まずは、行動で示そう。
俺が作り出す、良い人は
どうでもいい人ではない。

早歩きで歩きたいならば、
無駄な敵を作らないに限る。
そう、教えられた気がした。

デカイ態度もやめなきゃね。
がんばろう。

謙虚さや我慢が大切。
空気をしっかり読んでね。

拍手[0回]

03.30.21:09

俺という価値とは、いったいなんだ。


明日は、べつに入社式だから
社会人デビューだからこういう日記を
書くわけでなく。

俺は、俺なりに理解して解釈して
やっていて。
それは、社会が生み出した可も無く不可もなくのような
毒にも薬にもならない話をしているようじゃ、
俺は終わりだと思っているから。

俺は、終わっていないのだという確認のために
書いただけだ。


思うのだけど。

司法試験合格を果たして俺は
できるのかと、今日届いた学位記を見て思った。
あぁ最終学歴決定なのかと、落胆した気分が
真っ先にきたときに俺は感じた。

それは、まだ俺は自分の道を諦めていないことに。

違う道に生きがいを見出すのも、
叶わない夢を追いながら現実を生きるのが
実はそいつにとって生きがいだったなんてオチなんか
も、除いて何かしら未練タラタラでいた方が。

どちらかと言えば、野心があるとか前向きだとかの
部類に時々処理されたりするから不思議に感じるものだ。

人間が終わる最後までには、博士号取りたいし。
大学院進学も果たしたい。
結果、サラリーマンだけど何が自分を変えるかわからない。
それは、何か新しいことを本気でやった連鎖反応は
計り知れない。
大学二年に大学で法律しかやらないつもりで
大学4年には、金融やったら最後は教授と国際経済研究会に
座っていることになんかを経験すると。
人生って面白いと思う。

釣りと同じで、見えてる獲物は難しいけど
実際、釣れるのは見えない魚なんだよね。


分かる、分からないの範囲じゃなくて。
それは、自分の限界を超えた瞬間を感じる
成長の快感との出会いでしかない。

自分のヴィジョンどうりに進まないけど、
何をどうすれば無理を道理に変えられるのか
っていうところが現実なんだと思う。

じゃぁ、入社して
司法試験合格、大学院進学をかなえるためには
どうすればよいのか?

答えは簡単で。

ビジネスに必要な国家資格を一通り取得して
結果だして、勝負だと思う。
語学があれば万歳だし。
無くても、今、ひとつも国家資格を
持っていない説得力の無さを自分の支えにして
10年以内に法律学士の栄誉に捧げようと思う。

最近、思考と嗜好と思考がコンパクトかつ明快で
自分でも驚く。
それは、ハイレベル、トップクラスの人事交流が
俺を育てたのだと思う。

度胸だと思う。
それもハイレベルのね。

愛とか、神があるなら言いたい。

俺たちは、可能性がある限り、目標に向かって単純になれる。

死ぬほど問題集解いて、勉強しよう。

おわり

拍手[0回]

03.08.18:26

今月見えたこと

  最近、見えたことは 働き抜く中でどういうふうに キャリアアップを測ろうかというよりも、 いかにして、能力を伸ばして無理せず 年収に結びつけるかと言うことを 念頭において考えている。 その中でも、注意して 大切に考えなければならないのは 転職、退社をいかに排除するかだ。 それは、働く人間にとって まず陥る幻想だと考える。 結論、やっぱり転職はキャリアには ならないという答えを持つことができた。 何というか、外で働いたときに そう思うに至ったことは、春休みに 発掘できた宝物である。 また一つ、自分の芯が太くなった。 なぜなら、 自らを新卒で採用してくれた会社に 一矢報いると言うこと。 そして、自らが選択した進路を 変えるなど男として如何なものか。 その二点の念頭と転職に活路が 無いと言うこならば。 何も考えずに、生きれば良い。 そう思えた3月の前進である。 単純に、変わらぬ思いで 夢を追いかけよう。 おわり

拍手[0回]

   NEXT >>>