忍者ブログ

”FULL SPEED”で俺の日常をかけぬけろ 2018年1月から再始動だぜ!!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/18 追記]
[04/02 naoki]
[03/29 ラッパー]
[04/10 おれ]
[04/06 闇直樹]

05.15.08:34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/15/08:34

04.17.03:04

認知療法な解釈

自己分析系の日記だと5番くらいに長いかも

いまの自分は自信が無くとても不安で自己嫌悪感が
とても強い状況だ。
これは、時期的なもので自分の性格が絡んでいる。

そんな自分が残念である。

だいたい、俺は
未来の自分を意識すること
現在の人間関係のしがらみに対する怒り
自分の生活の満たされないストレス
自分の能力に対する疑問
現在の力不足に対する疑問
日常から感じた世の中と自分の関わり
意味の無い自信に高ぶったりもし
そこから、大きな挫折を味わう
そして、その不安を打開するための

行動→経過→奮闘→結果→終息→燃焼→空虚
→再燃→行動

という形で常に俺は、生きている。

今は、燃焼から空虚に移った段階で
明日、サークルに入ろうか迷っている。
まさに行動である。

久しぶりに悩む。

なんかさ、保証も無いのに時間と労力を無駄に
したくないよね。
どうせ、たいした事ない奴らでしょで終わるなら
最初から行きたくないしさ、そもそも時間を割いて
まで友達を増やしたいと思わないのが、
欠点だよな。
別に、今の交遊で才能のある奴らと十分
と繋がりはあるし手にあまる感じ。
だから、いつまで経っても功利主義を気取った
嫌味なやつなんだと思う。

なんかね、俺の付き合い方って
結構、分かってる奴じゃないと理解してもらえない
から辛いと思う。
俺の価値ある笑いのセンスを行かせる場じゃなきゃ
意味ないし、また繰り返すのかと鬱な感じです。

友達のいない一般人からグループを見ると
そいつらが楽しそうだから友達が欲しいなって思う
のが普通だよね。

だけど、実際はそのグループ内でも序列もあるし
役割もある中で付き合い、見せ掛けの行事を通じて
ふれあい、つまらない会話も我慢し、時間が経ち、
意味のない充足感が生まれ根拠の無い結束に変わる。

コレを応用すると・・・
学校内でのヘッド(権力者)達は、一般人から見ると
友達もいて、目立って、強い事が言えて、女から特別視と
ちやほやされて羨ましいだとか、イジメられずに良いなと
羨望の眼差しで見るのが普通だよね。
まぁー容姿に恵まれた可愛いの子集団も含めてね。

だけど、実際はこの中で生きていく方が一見、
華やかそうな世界に見えるだろうが普通にいきるより
3~5倍大変なんです。
能力は別なんだけど、そもそもね力関係がはっきりしてる
から生きづらいし、自分の株ってのを常に意識しなきゃ
いけないよね。
分かりやすく言うと、自分の立場を守るので精一杯なの。
これは、俺が嫌うタイプの才能無バージョンの人ね。

じゃー想像というか、今までの学生生活で
それが象徴的に出る場面を思い出してみよう!

ちょうど学校ってクラス替えするじゃん、今の時期にね。

で、なんか空気が落ち着かないじゃん。
あれって、人間関係が落ち着かないからなんだよね。
みんな、必死じゃん・・・・みんな?・・うん(汗)。

男とかは特になんだけど、みんなトップグループの片割れが
クラスにいると、そいつの顔色伺って媚だすのね・・うん。
これって、クラスで標的にされないように必死なんだよね。
ほんとに可愛いなぁと思うんだけど。
で、この傾向が強いと力が分散しない限り、
乗っ取られて終わりなんだけどね。

でもね、それは三流くん達がやって
その人たちがあわよくば片割れくんを通じて
トップグループと顔見知りにでもなれて
三流グループ内でデカイ顔をしたいか
もしくは引き上げて欲しいっていう
いわゆる男の”政治”なんですね。

まぁ~俺しかこういうことは口にしないし
口にできないんだけどね。

こういう嫌な背景、嫌というほど見てきたし
熟知してるつもりだから、
サークルに安易に入ろうと思わないという
長くて、誰かのためになるんじゃないかと言う
理由でした。

結論、自分以下のねむいやつと
駆け引きすんのはうんざりです。

だけど、俺っていつもスッキリ良いこと言うでしょ?
権力に屈しない姿勢が改革には必要です。
目的のためなら手段は選ばないこと。
絶対多数の絶対幸福を目指し、少数派は切り捨てる。
一人の人間が救える人間の数なんて限られている。
全員を救うとするから、失敗するんだと思う。
正義は状況に応じて変えるべきだと思う。
おしまい。

いやー久しぶりに熱いことを言いました。
むちゃくちゃな事を言っても友達はまだいる。
だから、調子に乗るのだと思う。






拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら