忍者ブログ

”FULL SPEED”で俺の日常をかけぬけろ 2018年1月から再始動だぜ!!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/18 追記]
[04/02 naoki]
[03/29 ラッパー]
[04/10 おれ]
[04/06 闇直樹]

05.06.06:52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/06:52

01.07.21:14

水曜

今日はやらなきゃいけなかったことの
段取りをなんとかやってみた。
行政法の国家補償を読み
民事訴訟は上訴の部分読んだ。
刑法各論は財産罪に対する2項犯罪についての
概要を攻めてみた。
財産犯は、その行為の客体に応じて財物罪と
利得罪に区別される。
強盗罪、詐欺罪、恐喝罪は財物と
財産上の利益の双方を客体としている。
財産上の利益が客体となる場合に、
刑236、246、249の
各条二項に規定されている。
この内容をいかにふくらませて、
簡潔に書くかが鍵だと思う。
だけど、社会公益に対する犯罪用件の
全体の把握までは至らなかった。
今週の土曜日を目安に完成させようと思う。

民訴の控訴不可分の原則について出題されるからと
全体を見ていて、分からないと思って印をつけておいた
箇所がその出題される部分だった。
ものすごく笑えた。
そう簡単なところを出すはずないよねって思った。
だって、俺らが取ってるコースって簡単じゃないもんねって。
とりあえず、民訴は全体はもう一度把握した上で答案を
つくってみようと思う。それと、用語の使いかたをしっかりすることと
控訴利益に対しての十分な指摘ができるように
知識の補充をしておくこと。
上訴内容からの控訴を説明できること。
これも、土曜日までに完成させること。
明日、石井先生に分からなかったところを質問する!

行政法は、判例を確認して解答を作っておくこと。
国家補償の穴埋め問題の対策もすること。
国賠に対する問題の論述も作っておくこと。
それと、できれば条文の素読もしておくこと。
持ち込みは六法のみだから。
これも、土曜日までに終わらせる。

なるべく、上三法も併用がのぞましい。
マジで微妙だなー。

優先順位
刑各の社会法益の論述作成

行政の答案作成

民事訴訟の試験範囲の把握


それと、長期スケジュールと短期スケジュールを
マトリクス計画表を今月中に作成できれば尚良い。

明日、楢崎先生に分析結果のレポートを提出!!
できれば、不法行為の授業に対しても聞いてみる・・ん?

あと、タイと韓国と北京と台湾のチケットの見積もりを確認。
今月中。







 

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら