05.10.18:30
[PR]
12.14.19:52
俺という睡直線
最近、学生時代の俺と
現在の俺を重ねて考えてみる。
すごく、成長という観点から成熟したなと
現在の自分を捕らえる理由は
何かに取り付かれているんじゃないかと
思うほど、起伏の激しい性格だったと思う。
今は、どこかシラケてる気がする。
過去の裏返しに、今は情熱だとか熱心さ真っ直ぐさ
をどこか限定的に捉えているし、
自分の見ている現実がとてつもなく不確定な範囲じゃなく
どこか限定的な考えに落ち着いている。
自分の人生をぶち壊すのも可能だし、
まわり道をしても自分のせいだと思う。
だけど、俺は知っているんだ。
いや、上司である料理人から
教えてもらったんだよ。
今は勝負する時機ではない
ということを。
自分が目指す役割は、限定的になる。
だけど可能性を追い求める以上
無駄なことは何一つ無い。
だって、その目指す目標の過程そのものが
俺そのものだし、成功を形どる中身だってことにね。
とにかく、諦めないでこだわり続ける気持ち。
無駄な時間を過ごさないために、
自分はどうするべきなのか?
それが今、大切になってくる
自分の核なんだと思う。
他人の評価と他人のウケとか
将来の安定なんかいらない。
だって、俺は楽しむ努力家だから。
グズグズ言ってるやつは
どんどん抜かしていこうと思う。
この熱い思いをあと10年持っていられたら
俺の勝ちだと思う。
12.13.19:18
占い師に言われたこと
今日、仕事終わりにコネで知り合いの占い師に
1000円で占ってもらった。
最期に無料で良いっていわれたけど、
俺は”こだわり”なんでって言って代金は支払った。
そしたら、占い師のおばさんがアンタバカねぇ・・と
言ってハニカンでいた。
結構、占い師も人情味がある職業で好いなと思ったね。
いやぁー
しかし、侮れないね。
日頃から、インチキくそババアとか
クソいんちき占い師とか揶揄してたけど
ずばり当たってるんだよね・・。
最初のひとことで、あんたはものすごく簡単で
人の言うことを聞くような人間じゃないから
私の言うことも聞かないよね・・だって。
俺も笑うしかなかった。
でも、ものすげぇ俺って大物になる可能性が高いらしい。
けど、自分がものすごく好きでこだわりのある職業
でしか成功しないし、好きでないと続けられないらしい。
サラリーマンは不向きだって。(苦笑)
偏屈でトラブルメーカで人気もので女好きだってさ。
俺がいる原因で、問題が起こるけど最後に得をしてるのは
いつも俺だけなんだって・・。
だから、サラリーマンよりも弁護士になれって言われた(苦笑)
今更、馬鹿なこというなよ。
占い師に相談したおかげで解決したこともあるけど
逆に問題が増えたじゃねぇかってオチ。
なんか、落語みてぇな滑稽な話だな。
だって法科大学院進学を諦めるために
就職のこと聞いたら、弁護士になれってさ。
理由は簡単、おれ自身が問題の種だからだって!
そんな、話あるかよ笑いの神様。
12.08.00:36
決断を極める
しかし最近、悟りはじめたのは
今は勝負するときではないと感じ始めた。
この無意味な社会にのまれるつもりはないから
長いスパンで自分を試していこうと思う。
つまり、今は諦めるということである。
そもそも、向上心をもって生きればいいのである。
負けではない。
つまり、勝つか負けるかの概念ではなく
負けなければ良いというのが
究極の決断である。
この難局を乗り越えるには
こういう答えを出すしかないのである。
なぜなら、空虚感にさいなまれないための
作戦である。
人生を楽しく生きるなら
多少の回り道も情緒なのだろう。
ぶっちゃけて、今スグにでも死にたいのである。
生きて居ても楽しくないし、
生きる目的もない。
そもそも、生物は子孫を残す。
人間は生物だから、子孫を残す。
子孫がいれば、育てるために生きなければ
いけない。
何で?
別に誰かが子孫残してるだろーが。
うぜぇよ。
寿命がさ18歳から22歳で良いと思う。
一番、楽しいときを感じて死ぬっていう
はなし。
どうせ、大学卒業したら劣化してくんだから
意味ねぇよ。
22歳から30歳が夢追い人。
30歳から40歳が生意気。
40歳から50歳が高圧的。
50歳から65歳とか見苦しい。
70歳からの人生は苦痛だろもう死体どうぜん。
もう、21歳で人生終焉したい。
この世の全ては生きるための慰めでしかないことに
気づけよ全人類よ。
他人の人生に興味ねぇし
金儲けしてる馬鹿どもに教えてやりてぇよ
死んだら金も愛も心も、必要のない存在に
なれるってさ。
おれはもうだめだ。
それだけが唯一の俺の勝ち。
試合に勝ってなんだつーのばーか。
11.26.04:18
stoic on the rock
とりあえず、精神が堕落してきたと
感じたので、さらに12キロ減量しようと思う。
ってか、8キロ減量したけど
まだ絞れそうなので頑張ってみようと
思う。
やっぱり、健全なる精神は
健全なる肉体と魂に宿るのだよ。
空手を辞めてから、悲しい毎日だよね。
人を殴ったり回し蹴りできないわけだからね。
ストレスも溜まるわ。
くそ汗かいて、くそがむしゃらに生きる。
それを、忘れかけてるよ。
なんか、名誉欲や物とか金欲とか
くだらねぇことくらい分かってる。
けど身体が欲してるアドレナリンは
走らなきゃ興奮できねぇ。
絶世の美女と謳われた女の身体を
抱いてもそれは、一瞬の独占欲と共に
俺の下半身で浄化されてしまうのと同じこと
なんだとね。
俺の人生は、光とともにある。
それは、周りを見りゃ分かる。
何で生きてるだけでハッピーになれる
特権を手にしてるのに自分ひとりが
世界で唯一の悲劇のヒロインなつらしてる。
だから、希望や意欲が希薄なんだよな。
そうなると、最期までやり遂げる粘り強さ
仕事の厚みが無いことになる。
そうならないために、肉体を鍛えあげるしかない。
肉体が弱ると自ずと憂鬱になり精神が減退していく。
さぁー早朝から、走るぞー。
11.23.05:59
学問のすすめ
ここ数日間、刑事訴訟法の課題を
暇なので取り組んでいる。
14時間以上かかっている。
この分野は異常におもしろい。
刑事訴訟法312条の訴因変更に
ついての、公訴事実と訴因の解釈が
とても学説が交差するところで非常に
おもしろいと感じるがかなり難しい。
[公訴事実の同一性を害しない限度において・・・・312条一項]
つまり、公訴事実の同一性とはなんなのか?
から、始まるのである。
なにより、専門書を8冊読んでも
答えに辿り着けないと思い・・・。
この法学部という道の裏技を使い、
いろいろ問題集を探したら、司法試験に過去問を
さらに難しくした、犯行態様が異なるために
単純罪からの併合罪への審理と訴因変更の関係。
併合罪からの罪の重い単純罪にできるかなど、
無茶苦茶な内容だということが判明した。
なによりも、問題集に独自に掲載された趣旨からしても
併合罪への訴因変更の可否or要否の論点は
そもそも一般的な教科書で取り扱われていないし
糸口を見つけた田口守一教授の著書でやっとなわけで
寺崎教授の教科書には抜け落ちてはいないが
省略されていた。
かなり、この課題に取り組むにあたり
訴因や公訴事実が、
被告人の防御の利益や審判対象の画定など
重要な意味を持っていることなど改めて認識できた。
にして、さらっと書かれたプリントにそんな
鬼のような課題だとは微塵も感じさせないわけで、
そもそも4年の連中に出された課題を、
やっているわけだからきついよね。
だけど、4年のやつらで解けるやつはまずいないと
思う。
解けるレベルならうちの大学に入ってないっていう
悲しいオチだけど・・。
まぁーこつこつがんばるぞー。
刑事訴訟法は最高ですね。
緊急逮捕の合憲性や二重の危険についても
研究するぞー。
でも、俺の先生ほんとにすげぇ人なんだと思う。
やっぱり司法試験受かってる人は根本的にすごいと
思う。
法務省参事官やら検事正やら次席検事、最高検察庁検事を
歴任された方が先生だけどマジで人間として尊敬できるし
こんな人になりたいと思った。
それ以上に検事の仕事に憧れを抱くよね。
その人がつくった問題だからやりがいはあるけど
こんなに練られてる問題だとは全然知らなかった。
普通にやっただけじゃ、箸にも棒にも引っかからない
ような問題を逆に作れるなんてやっぱり尊敬だね。
11.19.00:53
burden of persuation
図書館で勉強してたら、
声をかけられた。
大学一年から可愛いと思いの好きな
女の子となんとメールアドレスを交換をした。
ずっと好きな女の子にやっと近づけたと思うと
運命とはすごいと思う。
そして、今度勉強おしえてねぇと言われました。
もう最高だよね。
明日、なんとお昼に構内で会う約束をしました。
ふたりで、一緒にごはんできたら好いなと思う。
以上、青春日記でした。
11.14.03:56
with you
先日のゼミの勧誘では、
笑いと共に大成功に終わった。
手伝いに来てくれた
それぞれのゼミの仲間との絆も
深まり、いろいろと感慨深い気持ちになった。
いやぁーしかし、女にモテた。
すごく自分の不安定さにも気づかされた。
しかし、自分の笑いの質だけは間違いなく
安定してしまったなと思った。
それは、もうこれ以上伸びないと思った。
だから、今人を笑わせることに楽に対応できる。
それは、いかに相手に合わせて変則できるかが
もしかしたら全盛期以降の課題だったのかなと思う。
もう環境にしても面白い奴がひとりもいない中で
自分の笑いを追及して周りに合わせて
やってるほうが奇跡に近い。
それも、悲しいよね。
ほんとに自分が認め、認められる
関係の中で笑いを日々追求していた頃が
近く懐かしく思える。
俺にとっても笑いってなんのかなって思うけど
身体の一部だからこそ、悲しいのである。
話がつまらないやつっていったいなんなのかな
とか、思わないよね。
これが普通なんだなって。
そう思いながら、星を見上げるのでした。
適当に造船業界のセミナーにエントリー
してみた。
船ってなんだよって思う。
人生何があるか分からないからこそ、
ぶつかってみるのさ。
今くらいだよ選んで何かをできるってさ。
どうせ、歳も上がればセックスする相手も
選べなくなるのかな・・・。
いつまでもアルバイトやってるのかな?
やらなきゃいけないことが多すぎて
すげぇむかつく。
だから、ipodを買った。
もう大学生活も学ぶことも
終わった感があるよね。
早く、結婚して家庭を持ちたいよね。
そのためには、経済力を持つこと
だよね。
11.11.11:50
Without You
これから、ゼミの勧誘のため
交流会という名の会場へ行く。
とりあえず、会場ではダントツで
満足度ナンバーワンのトークで
後輩諸君を向かいいれてあげようと思う。
やっぱり、俺の本業はトークであり
相手の欲しいものを提供してやろうと
思う。
勧誘とは、ずばり相手の不安を解消してあげる
作業であり、我々の長所をアピールする場所ではない。
これこそ、今の学生の風潮を裏打ちした作戦なのである。
先生方には悪いが、とてつもない数字を
ぶち上げてやろうと意気込むのでした。
最近は、La'cryma Christi にハマッています。
自分を本気で鍛えたいよね。
将来は、不安半分、希望半分です。
就職活動ていかに究極的に素直になれるかだと
思う。
俺も渋谷の会社に18歳のときに
面接うけに行って、いきなり一次で異例の社長面接
だったけど、時間軸を意識しながら野望を語ったら
即採用だったからね。
欲しい人材なんて、結局は今の意欲が入社しても
続くかどうかだと思うし、それを決めるのは
いかに具体的に自分のやりたいことを楽しみながら
考えてるかどうかだよね。
楽しむってのは、そのサービスによってお客の喜ぶ顔が
浮かぶかどうかだと思う。
法人営業行ったときに、価格の安さで
お客が驚いた顔が今でも覚えてるしね。
ホントにいい経験だったと思う。
おれも、身の振り方を考えないといけないよね。
そう考えるといくらでも、キャリアアップできると
思う。
別に社会人になっても大学院とか入れるしね。
そう考えると人生たのしいよ。
11.09.09:45
月曜日
今日も自分の目標を守れているのか?
守れている。
中途半端な自分から脱却したいものである。
しかし、
和食には驚かされる。
肉を食うこと辞めて、
なるべく魚介に切り替えたら
3日で8㎏体重が減った。
これからも日本人らしく続けよう。
それと、数年ぶりに食べ物で
マイブームが到来した。
甘い食べ物は好きこのんで
買わないけどこれなら買いたいと思う
食べ物を発見した。
すごく嬉しかった。
悔いを残さないというのは
過去なのか現在なのか未来へなのか・・。
博打なんだよね・・。
女ってなんなのかなって、
考えても分からないことが多いのは
男は違う生きものだからだと
思うようになって世界が広がった。
非常に難しい。
立川駅で女性車両を反対する会とかいう
大弾幕を広げてデモをやっていたのを
通りがかった。
デモなんかやらずに
私鉄全社を一社づつ相手に出訴して
痛い目に合えば良いのにと思う。
全て敗訴して、法外な裁判費用を請求され
それを返済するため生涯の半分を
費やす・・。
だいたい、知識の無い連中は
法の下の平等や幸福の追求権の
根幹から理解していないから
意味不明な抗議をしたりする。
ステイトアクションの法理も頭に
いれつつ、
そもそも、憲法の精神は
国の権力から国民を守るものであり
私的自治からして市民間の紛争には
相反し、私人間の紛争には専ら民法と
民事訴訟法なんどで大方カバーできる。
こういうのをみると、
良い憲法の頭の体操になる。
この問題と憲法は関係ないけど
仮に行政と置き換えた場合や
合理的な差別でない差別はどういった
差別になるのかをいろいろ思い巡らせてみる・・。
結局のところ、適用違憲の基準と
法令違憲の基準の整理をしなくてはいけないのです
けど・・。
非常に社会は複雑にして
困難な極まる集団である。
その社会に埋もれないように
するだけで必死である。