忍者ブログ

”FULL SPEED”で俺の日常をかけぬけろ 2018年1月から再始動だぜ!!
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/18 追記]
[04/02 naoki]
[03/29 ラッパー]
[04/10 おれ]
[04/06 闇直樹]

05.08.00:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/08/00:37

09.08.10:30

火曜日


猛烈に不安定な気分である。

兎にも角にもやらなければ・・・。

さぁ無心でやるか。

拍手[0回]

PR

09.05.12:15

土曜日


問題集をさっそくやってみたけど
さすがに良い時期に論述に手を出せたと思う。
遅いくらいだけど、いい緊張感を持って取り組める
気がする。
やっぱり、常に知識の定着を意識してアウトプットを
実践して取り組めば以前よりも、言葉の使い方や
論点の構成や展開の仕方が身につくと思う。

なにより、楽しみながら勉強できるのが良いと思う。
基本書だけでは掴めない内容や、判例を読んだだけでは
展開できないような文章の構成などが分かりやすく読み取れる。
なによりも、説得力のある文章を書く
つまり、法的に根拠を示し尚且つ分かりやすく丁寧に
論証していく過程を考えなければならないと思った。

一番身につかなければいけないのは、
その範囲で扱われている法的な問題が
どこにあり判例、通説はどのように解しているかを
きっちり覚えなけばいけない。
そして、最期は自分なりに仮定して考えながら
基本書や重要判例を読み進めていくことに意義が
あり答案も私見も踏まえて制限時間内に高得点の
答案を作成しなければならない。

とにかく、時間を効率的に使って
全ての想定内の範囲に対して備えようと思う。

これからが勝負だと感じるのである。

やっぱり、楽しみながら勉強することが
極意だね。
ほんとに法的解釈には毎日、関心させられるほど
条文解釈の偉業の蓄積が、すごいと思う。

商両訴を得意科目にするぞー。
集中しよう。
人生で21歳が一番勉強したと言える年にしよう。

おわり

拍手[0回]

09.04.08:42

9月にて思うこと



とても、時間が過ぎることが早いと思う。
しかし、自分の進路でここまで
悩まされるのかと思うと自分の無能さに
感慨深さまで感じてしまう。

しかし、不安である。
なにかしら、結果を出す努力をしようと思う。
結局は、やっているつもりで満足して
してしまっているのが現実の気がする。

しかし、人間性を大切にしようと思う。

今日は、少し疲れが取れるほどに
睡眠が取れた。

自分を律していく。

やっと、今日は念願の
論述対策の問題集7冊がamazonより
届くのである。
判例もそろえなければと思う。

しかし、おれはどれだけの無駄な時間を
過ごしてきた事かと思うと人間はいかに
気分で生きてるかと反省。

どうでもいいけど、無能な輩にならないように
一般教養を高めようと思います。

マジで、就職活動がくだらなく思う。
媚び諂って企業に入る気が起きない。
もうこりゃニートだな。
それか、首でも吊って死ぬかね。

とりあえず、学歴を変えたいねぇー。
本音です。

来週が楽しみです。
健康に気をつけよう。

拍手[0回]

08.20.13:41

木曜日


痩せようと思う。

やっと12キロ落としたのに
リバウンドした。

かなり、体調管理に気をつけようと
思う。
アスリートは大変だと思う。

とにかく勝つ。
その二文字に俺の人生を賭ける。
もう死ぬ気でいこうよ。
そんな人生で本気になれること
なんて少ないんだからさ。
シラケたら負け。

台湾行きたいね。
でも、被災してるからね・・。

法学を究めようよ。
法学部生らしくね。

拍手[0回]

08.19.21:32

水曜日



自分の不安定な性格に
嫌気がさす。
とても、怠けたやつだよ俺は。

にしても、決定的にここ10年くらいの間で
アニメーションの質が飛躍的に向上してきた
と思う。
この時代生まれてよかったと思える
数少ないひとつの喜び。


だけど、セックスをしただけで
こんなに心の距離が縮まるのかね。
とても、不思議に思えることがある。

死ぬほど自由にいきるために
がんばってみよう。



拍手[0回]

08.15.05:32

土曜日



最近、いろいろな立場の同い年の連中と
対談する立場に恵まれ、とても感動的である。


なぜ、そう思うことができるのか?
という質問をとても会話で大切にしている。
それを繰り返すうちに、わかったことは
相手がそう納得できることや
自分がそういった発想ができないこと
其の先を追及しようとする感情も含めて
すべてが個性で解決という形で説明できる
かもしれない。

自分が、確立してきたことは
雨が降って地面に流れる水の一部でしかない。
つまり、人生の流れ方だと思う。


こう考えられるようになるまで
とても時間や労力や金を使った。
仲間に感謝せねばと思う。

だけど、ひとつ譲れないことはある。
すんなり、納得できるやつは
戦いを知らないと思う。
俺は、戦いすぎた。
だから、人の持つ表裏に振り回される
のだろう・・・くだらない。

だけど、正攻法なんてない生き方に
ひとつのセオリーを与えるならば、
絶対的な能力だけかなと思う。
それを常に求め続ければ、
かなり世界で遊べると思う。


いっぱい、感動したいと思う。

NHKの特集を毎晩見るたびに、
豊かさとは何か?を考える。
そして、人間として日本人として
善良な行動で社会に貢献したいと
思う。

終戦記念日である本日、15日。
日本のために亡くなられた戦没者の
英雄たちに合掌。
戦争による悲惨な代償を
被爆国である日本人が
決して忘れず後世に伝えることが
先人たちへのせめてもの償いであり、
今を豊かに生きられる感謝の意であると
考える。

いつか近い日に、広島の原爆記念館を訪れたい
と切に願う。

拍手[0回]

08.10.02:09

ぽー


かなり、将来を見据えられる冷静さを
もてそうだ。

とにかく具体的に計画しよう。

スタートダッシュが肝心なので
弛まずがんばりましょう。
最善を尽くせば実るはず。

結局のところ抑圧しかないんだよ。
それを知ってるだけ強ぇよおれ!

さぁーがまんするぞー。

拍手[0回]

07.25.23:06

終焉


さて、最近はいろいろと充実した日々を
送っている。

そして、卒業して今年で6年間。
俺には、宿命をいや永遠の宿題を
恩師から頂いていた。
そして、昨日俺は恩師と再会を果たし
宿題の途中経過を発表した。
俺は、とても肩の荷が下りた気がした。
すごく心がすっきりして楽になれた。
思っていたことを全て話し、思い出に浸り
こらからを話した。
こんなに幸せな時間は無いと思う。
感謝しよう心から。

仲間たちとも再会を果たした。
6年ぶりに再会したやつが、想像以上に
成長していて驚いた。
何よりも論客になっていたのが驚きである。

時間は過ぎて、環境は変わり立場も容姿も
変わるだろう・・・そして、苗字も。
しかし、変わらないものは何か
それは誰しもが持つ、
善良なる心と素朴な正義感ではないのか。

自分の在り方を追求し続けていた今、
答えのような指針がようやく見えてきた。
迷いはある。
しかし、自分を信じること。
それしかないだろ。

結果を出す。
このプロセスの導き方が変わる。
おもしろいじゃないか。
成長とは進化である。

来週も、ひと勝負。
本気で遊ぶぞ。

拍手[0回]

07.07.05:08

再燃・・熱帯夜



普通が一番、難しいと思った日でした。

すごく、普通は難しいと思う。

それにしても、
20代は、いろいろな面で
もろいと思う。

なんか、人っに開放されると
急激に精神性が弱くなると思う。
これは、間違いないと思う。
 

社会にでること
学生でいる最後の時間、
社会人なりたてのやつ
かなり、変化の時期。
そこで、踏み間違えるやつも多い。


全ては弱さのせいである。
現実を直視することこそ
自分を正す正義である。

do the  right things
do things  right

これが、難しい。
人間の不完全さ。

死にたいと思う気持ちは
わがままである。
これをまず反省しよう。

拍手[0回]

07.02.01:10

オーストラリア大陸より帰還


半年前から計画していた、
オーストラリアの旅が無事に終わり
生きて帰ってきた。
1万4000フィートからのスカイダイビング
世界遺産指定の
国立公園の熱帯雨林の散策、滝つぼで泳ぎ
カンガルーと戯れる。

かなり、体力を消耗した・・・
移動時間が家まで15時間かかった。

逆に15時間ありゃオーストラリアまで
行ける時代なんだね。
すげぇ時代に生まれたもんだ。

外国に行くことで日本が見えてくる。
世界を語りたきゃ、日本を出なきゃの
フレーズがリアルに伝わってくる重み。

偉そうなこと言っている自分が無力で
小さい。
はっきり言って、素質があっても能力が無い。
それが、今の自分だろう。
素質も疑わしい・・・(汗)

なんか素朴に海外旅行に行きたいと熱望する気持ち。
いわゆる海外熱が冷めた形となる旅でもあり
人生にとって収穫は大きい。

なにより、自分にとっての成長の近道や
将来のヴィジョンが見えた。
このヴィジョンを見ないで努力できるやつは
正直すごいと思う。
でも、ヴィジョンを見ようとしないやつは
充分な能力を生かせないし、
どこか人間としておかしいやつが多い気がする。
あくまで可能性だけど。

自分の短所が痛いほど見えたし
グローバリゼーションも肌で感じてきた。

ネガティブな無力でなく
自分の能力の底が見えた。
なにより、希望が持てる旅であった。

現実も見えた。

結局、努力してというか能力を
身に着けるしか人の生きる道は無い。

奢ったり、余裕こいたりする
隙間はあるはずが無い。
どこまで行っても続く道。
あぁー長いぜ人生。

結局、できないことを”できる”にするのが目標で
生きる理由は、感動したいから。

今はそれで良いんじゃない?
安い買い物だね。
一週間の海外旅行つきでね。


考えるより感じろ・・まさにこれだね☆

ほんとに諸先輩方の過去に遡って
思い出すと熱心なご指導に感謝する日々である。
そして、こんな駄目な俺を支えてくれていた
仲間にも頭が上がらない。

自由、それは自らが生きる理由。

明日からまた、外国人ではなく
日本人としての一日が始まる。
やることをしっかりやろうと思う。
一歩づつね。

拍手[0回]